
私には妻と子どもがいます。
自分がかっこいいからと思って買って帰ったスニーカーは、過去に何度も非難されました。
そう、妻に(笑)
私の妻はファッションセンスが良いです。
ですので、非難の理由もまっとうです。
だっていざ持ってる服に合わせようとすると、いまいちあわないんだもの。
過去に何度も妻に非難された経験をもとに、
世の中の妻子持ちの中年男性におくる 妻に文句言われない\夫婦円満/のためのスニーカー選びについてまとめてみました。
どの種類を買っておけば大丈夫なのか
検討するときに思い浮かべるのは私の場合、ハイテク、ローテク、ランニングのだいたい3つ。
ハイテクスニーカーの印象
- スニーカー単体で見たときのかっこよさはピカイチ
- でも服とあわせようとするとスニーカーが主張しすぎる
- 妻うけ悪い(わが家調べ) 。
スニーカーの機能性を彷彿とさせる見た目が、かっこ良さを醸成させている。男の子にはたまらない。ほんとたまらない。履物というよりも鑑賞要素が高くなりがち。
ローテクスニーカーの印象

- スニーカー単体で見るとなんだかおとなしすぎな感じ(男の子的に)
- でも服とあわせようとするとなんだか都合が良い
- なんならジャケットにあわせてもOK
- おとなしい見た目ではあるが、実は潜在能力がとても高い
- 妻うけが良い (わが家調べ)
シンプルなデザインで、 多くない色味が一見地味に見えるが、あわせたときに服を引き立ててくれたり、バランスよい見た目になりやすい (らしい) 。
ランニングスニーカーの印象

- スニーカー単体で見るとその名のとおりよく走りそう(でもメインの目的はランニングではない)
- 見た目もハイテクほど主張しすぎないし、ローテクよりも華やかなものが多い
- 結構良いんじゃないのかと一瞬思ってしまう(男の子的に)
- 服とあわせようとすると「あれ?!」っとなることがまあまあある
- 妻うけいまひとつ (わが家調べ)
カラフルなものや、ビビッドなものに目がいきやすく、ハイテクシューズと同じくスニーカー単体での印象が強くなってしまう。 カラフルなものや、ビビッドなものはコーディネートの差し色的に使えれば良いが割と高等テクニックになる(らしい)。
【厳選】おすすめのローテクスニーカー
- 妻うけ重視で考えるならローテクスニーカー1択
- 迷ったらローテクスニーカー 、間違いなくローテクスニーカー
- ローテクスニーカー2~3足で保持で夫婦円満で毎日過ごせます (下駄箱の中は妻の履物でいっぱい)
オールスター生誕100周年記念モデル(コンバース )
- 最初買ってあまりに履き心地が良いので、妻もすぐに買って履いている
- ついこの前、色違いを追加で買って履いていた(妻が)
- インソールのクッション感が硬すぎず、柔らかすぎず絶妙
- ハイカットでペラペラのキャンバス生地で紐で調整するので、甲高幅広の典型的な日本人の足の私でも完璧にフィット
- 普通のコンバースよりは価格は高いけど、満足度から考えたコスパは相当高いです
オールスター普通のやつ(コンバース )
- 一旦100周年記念モデルを履くとなかなか買おうとは思わないけど、カラバリが豊富
- 100周年記念モデル で人気カラーが売り切れていても、こちらは残っていることが多い
- 定番で安いスニーカーといえば大昔からこれ
- 爆売れベーコン(ベーコンは「ベージュコンバースの略」)てのがある
スタンスミス (アディダス)
- こちらは、妻が最初に買って、一目惚れしたので私も即購入したもの
- どうやら「世界で一番売れているスニーカー(ギネス認定)」らしい
- こちらもアッパー素材が革なので、だんだんと足に馴染んできて履き心地はかなり良い
- 価格は高め
574(ニューバランス)
- こちらも定番
- 妻に非難されてばかりの私のスニーカーでしたが、これは例外で私がニューバランスばっかり履いている時期に、別のモデルですが妻も試着して気に入ったらしく購入
- ニューバランスといえばグレー
- 先のスタンスミスは真っ白で超かっこいいですが、履いているうちに汚れが目立ち、傷が目立ち、だいぶ悲しい気分になります
- 逆に真っ黒だと、足元が重くなるということでセンスの良い妻からは承認はおりません
- ニューバランス限らず、グレー買っとけば汚れ、傷は目立ちにくいうえ、いろいろと都合が良いことが多いです
インターナショナリスト (ナイキ)
- レトロすぎないランニングシューズにおいて代表格ではないかと思います
- これは結構履き心地良かったです
- でもナイキなので甲高幅広の私の場合はかなり大きなサイズを履いていました
- 極端につま先が空いていたので、それが気になる人にはおすすめしません(「足でかいね!」と言われるようになります)
3MC(アディダス)
- この記事を書く前日にネットで発見したときに「これだ!」と思ったもの
- グレーあるし、価格がリーズナブル
- これは試着してみたいと、近所のアディダスショップすぐ行きました (ついさっき)
- 実物の見た目もバッチリ
- でも試着すると縦に長いデザイン(だからかっこいいのですが)なもので、もしかしたらと思ったのですが、私の足には合わなかった
- これ履ける人羨ましい
ジムクラシック(ムーンスター )
- 履き心地抜群のメイドイン久留米のスニーカー
- 少し前に気になっていたもので、サイズ品切れ買いそびれたスニーカー ( マスタード色がほしかった )
- 別のカラーを履いてみたところ履き心地は文句なしでした
- 1年のうちに生産時期が限られているとかで、次回は秋ごろらしい(今は春)
- ちなみに、ムーンスター社はコンバースのメイドインジャパンシリーズの生産も行っている会社です (子供の上履きでも有名)
ラリー (ムーンスター)
- こちらもムーンスター社のもの
- 形はコート系と言われるスタンスミスに似ています
- 実際に試着はできていないですが、カラーはサックスがとてもいい感じです
- 絶妙な色なので実物を見てみたいと思っているのですが未だ実現せず
まとめ
過去に何度も非難された自分好みのスニーカー。
「そんなん妻の顔色伺わずに好きなもん買えばいいじゃん」と言われるかもしれませんが(まあそれでも良いかもですが)、いろいろと妻のアドバイスを聞いていると、ローテクスニーカーってほんと万能だということに気付かされました。
ローテクスニーカー万歳
番外編:Tevaサンダル
これは妻に若干否定されつつもかたくなに履いている履物です(スニーカーではないですが)。また、テバのサンダルのラインナップでも少し良いやつです。スタンダードモデルの「ハリケーン」より、このモデルはソールが少し厚みがあり、クッションめっちゃいいです。靴下履いた状態で履いても良いし、素足で履いても良いし。
あんまり走ることはないですが、走っても全然大丈夫。そのまま川とか入っても大丈夫。近所の川原でデイキャンプしながら川遊びするときにも大変重宝してます。これからの時期に絶対おすすめします。
コメント