DoCoMo Galaxy Nexus
2014/04/16
TVのCMとか見てるとなんだかとても気になってしまって、思い切ってケータイをGalaxy Nexusに変えてみた!
・大きくて高精細(1280×720)の画面はとっても見やすくてキレイ
・動作がとてもサクサクで気持ちいい
・端末がインダストリアルデザイン(工業デザイン)的にとてもすばらしい!と思う
・電源OFFの状態のフルブラックになる前面はシンプルさをアピールしているようで、とてもクール
・背面は端末下部が少し張り出した形状になっているのでなかなか持ちやすい
・また、重心も端末下部に設定されているようで、手に持って操作するときにバランスがよい
・さらに、裏蓋は小さな凹凸が施されていて手触りの良い滑り止めになっている
・物理キーがなくなって、さらにボタンが3つなので、4つのときよりなんだか使いやすい
・一方で、メニューボタンがいろんな位置に出現するのでちょっとわかりづらい
・自分でリリースしているアプリたちが概ね動作してたのでほっとした
・カメラはシャッターラグがないのでとても撮影しやすい(特に動いているものを撮影するときは便利)
・パノラマカメラ試してみたけど、近年パノラマ写真なんて撮る機会なかったのでなかなか新鮮だった
・ビデオカメラで顔をリアルタイムで変形させてみたけどちょっと気持ち悪かった
・カレンダーアプリはせっかく画面が大きいので月表示をもう少し見やすく工夫して欲しかった(ジョルテみたいに)
・iPhoneのSiriのような機能が欲しい(あれはおもしろい)
・しかしながら、、、
女『Galaxy Nexusにしたいんだけど、iPhoneのSiriみたいな機能がないから迷っちゃうなー』
男『大丈夫だよー』
女『何でー?』
男『僕が代わりに、君のSiriになるからさ』
女『(> <)』
みたいなシチュエーションでGalaxy Nexusをうまく活用できるのではないかと思われる。
・実は、前に使っていたのがHTC Desireなので何やっても快適
・アプリたくさんインストールしても容量不足ってでなくなったのが実は一番うれしかったりする(笑)
【おまけ】パノラマ写真のサンプル
▼Google GalaxyNexus
http://www.google.co.jp/nexus/
▼【特集】世界はコレを待っていた!「GALAXY NEXUS(SC-04D)」が遂に発売!Android4.0で時代が動く!実機レビュー第1弾
http://octoba.net/archives/20111203-android-feature-sc04d.html
▼【特集】「GALAXY NEXUS(SC-04D)」はココが違う!Android4.0の主力アプリの魅力を解き明かす!実機レビュー第2弾
http://octoba.net/archives/20111207-android-feature-sc04d.html
▼iPhoneのSiriについては『これで通じる! Siri で英語を知りませんか!?』をご覧ください
http://www.ustream.tv/recorded/18737283
-
県外からの参加を検討中の方必見!(もちろん県内の方も!)【西日本豪雨】広島県のボラセンマップと現地写真マップ(一部の地域)と活動者数グラフ ボラセンマップ ボランティア参加をご検討...
-
BRUNO ミニベロ ロード 20 カスタム日記(ブロックタイヤ交換編) 細いタイヤは走行性能は高いけど・・・ 最初のノーマルで乗っていたころ、走行性能をアップさせるため、タイヤ...
-
ステキすぎる適材適所で復興を加速させる、小屋浦2丁目サポーターズ!【西日本豪雨】広島市安芸郡坂町小屋浦地区のボランティア活動の様子 7/22(日) この度、西日本豪雨で被災された皆さま、心からお見舞い申し上げます。 さて、前回の安...
-
BRUNO ミニベロ ロード 20 カスタム日記(フロントシングル化/チェーンガード装着編) フロントシングル化で軽量化?! BRUNO ミニベロ ロード 20はフロント2段の変速です。 でも...
-
【レビュー】完全ワイヤレスイヤホンAnker Zolo Libertyがかなり良い(1ヵ月使ってみた感想) 有線イヤホンからBluetoothのネックストラップイヤホンを変えただけでも快適でしたが、最近リーズナブル...